参加条件「小沢氏喚問」は筋違う=首相(時事通信)

 鳩山由紀夫首相は3日、谷垣禎一自民党総裁が、企業・団体献金の禁止などを話し合う与野党協議機関への参加条件として、小沢一郎民主党幹事長の証人喚問などを挙げていることについて「ちょっと筋が違うように思う」と述べ、参加に慎重な自民党をけん制した。首相官邸で記者団の質問に答えた。 

<近鉄百貨店>全従業員の個人情報紛失(毎日新聞)
<高速道路>財源転用を法案化 割引分の一部、建設に(毎日新聞)
トヨタの公聴会対応「良かった」=鳩山首相(時事通信)
自民、小林議員の参考人招致を要求 北教組事件、衆院予算委で(産経新聞)
城東の強盗事件 容疑で男逮捕 ゲームソフト店(産経新聞)

<普天間移設>現行案決着は困難 防衛相、米側に伝え済み(毎日新聞)

 北沢俊美防衛相は5日午前、閣議後の記者会見で、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題を巡り、日米が合意したキャンプ・シュワブ沿岸部(同県名護市)に移す現行計画について、「現行案ではなかなか難しいということで検討している。あらゆる機会をとらえて米側にそう申し上げている」と述べ、既に米国が求める現行案での決着は困難との見解を伝えていることを明らかにした。

 北沢氏はまた、鳩山由紀夫首相が4日、3月中に政府案をまとめる考えを表明したことに関し、「受け入れられない、可能性のないものをまとめても意味がない」と指摘し、米国や移設先の自治体との協議も月内に始める考えを示した。【仙石恭】

【関連ニュース】
普天間移設:ホワイトビーチ沖合案が浮上
普天間移設:シュワブ陸上案に社民改めて反発
普天間移設:東富士分散案に3市町反発
普天間移設:首相「月内に政府案」
普天間移設:米大使「現行案がベスト」 平野長官らと会談

「竹島問題の根拠示せ」拓大教授が北教組に質問状 (産経新聞)
普天間移設キャンプ・シュワブ陸上に自民・谷垣氏「公約違反」(産経新聞)
<プルサーマル発電>伊方原発3号機起動へ 国内2例目(毎日新聞)
<鳩山首相>小沢氏と参院選に向け会談(毎日新聞)
自民執行部は「谷垣おろし」の火消しに躍起 舛添氏は今日も批判(産経新聞)

医師不足、300床以上の病院も「厳しい状況」−全自病(医療介護CBニュース)

 全国自治体病院協議会(全自病)の中小病院問題委員会が、同協議会の300床以上の「大病院」を対象に実施した調査によると、200床未満の「中小病院」に医師派遣を行っているのは約3分の1にとどまった。同協議会の邉見公雄会長は「仲間内も助けられないというか、非常に厳しい状況も今回のアンケートで分かった」としている。

 この「大病院の中小病院との連携に関する調査」は、大病院の現状と、中小病院との連携に関しての現状を把握するため、同協議会に加入している300床以上の329病院を対象に実施。昨年12月1日現在の状況を調査し、169病院から回答を得た(回収率51.4%)。

 調査結果によると、中小病院へ医師派遣を実施しているのは59病院(34.9%)で、看護師派遣は5病院(3.0%)だった。
 昨年度の医師の派遣先については、同一医療圏内の病院が44病院で、延べ人数は1万1242人、診療所が24病院で、延べ人数は4386人だった。一方、他の医療圏内の病院は31病院で、延べ人数6747人、診療所は14病院で、延べ人数787人。また、他都道府県の病院・診療所は8病院で、延べ人数は431人だった。

 また、「医師不足の解決のためには大病院の立場から、どのように考えるか」と聞いたところ(複数回答)、最も多かったのは「医師数そのものの増」で126病院(74.6%)。以下は「自院と地域の中小病院の連携の強化」91病院(53.8%)、「医師のへき地勤務の一定期間の義務化」48病院(28.4%)などと続いた。

 さらに、「大規模病院には広域医療確保に努め、中小病院をサポートすることが地域医療における役割のひとつであるという声があるが、これについてどう思うか」では、「大規模病院が地域の中核病院に位置し、医師を集約して、医師への専門教育を行って専門能力を養いつつ、地域派遣に応じる体制がよい」などの意見が寄せられる一方で、「大規模病院も医師数が不足しているところがあり、中小病院のサポートをしたくてもできないのが現状」との意見もあった。

 邉見会長は調査結果について、「団体の中では中小病院が55%ぐらいある。そこが今、医師不足とか、小泉内閣の三位一体の改革で財源がないとか、人と金がないということで困っている。人は、仲間内で助けられないかということで、医師の派遣とかを働き掛けているが、出そうとしている病院も人手不足で、34.9%しか出せていない。仲間内も助けられないというか、非常に厳しい状況も今回のアンケートで分かった」と話している。


【関連記事】
医師地域偏在の実態を調査へ―厚労省医政局
日医、医学部新設には「反対」
女性医師が出産後も働ける環境を―福島少子化担当相
産婦人科・産科の医師数10年ぶり増―厚労省調査
医師の需給状況の把握などが課題−総務省委員会が答申

<大津波・津波警報>官房長官「沿岸に近づかないように」(毎日新聞)
広島・福山で合同求人説明会(産経新聞)
首相と小沢氏、午後に会談 政治とカネ、介護制度改革もテーマに(産経新聞)
偽の国の安全マーク付け販売 レーザーポインター輸入業者(産経新聞)
<高校無償化>衆院文科委が朝鮮学校視察へ(毎日新聞)

<世界記憶遺産>日本も推薦に乗り出す 選考準備委設置へ(毎日新聞)

 世界にとって重要な文物などの保護を目的とする国連教育科学文化機関(ユネスコ)の「世界記憶遺産」の推薦に日本も乗り出すことが決まった。日本ユネスコ国内委員会が2日、登録作業へ向けた選考準備委員会の設置を決めた。世界遺産、無形文化遺産はすでに国内に登録例があるが、記憶遺産でも登録が実現すればユネスコの三つの遺産がそろうことになる。

 文部科学省によると、記憶遺産の対象は、直筆の文書や書籍、音楽、写真、映画などで、損失したり悪化することが人類にとって損害となるもの。92年にスタートし、フランスの人権宣言、ゲーテの日記など76カ国の193件が登録されている。09年にユダヤ人少女、アンネ・フランクの「アンネの日記」が登録されて話題になったことなどから、日本でも取り組みの動きが強まった。

 今後、準備委で選考基準を検討して国内の選考委員会を作り、12年3月末のユネスコへの推薦締め切りに向けて作業を急ぐ。

 文科省によると、これまでの有識者らの議論では、国宝の源氏物語絵巻や鳥獣戯画などが候補に挙がったという。しかし、国宝や重要文化財はすでに文化庁が指定をしており、「スーパー国宝」を選ぶことで国宝の序列付けにならないかなど、基準作りは議論も呼びそうだ。【本橋和夫】

【関連ニュース】
屋久島:縄文杉登山道、中旬までに迂回路
沖縄地震:世界遺産「勝連城跡」城壁の一部が崩れる
御室桜:クローン技術での増殖に成功 京都の仁和寺の桜
お灯まつり:山から滝のように流れる炎 和歌山県新宮市で
屋久島:縄文杉登山道でがけ崩れ 3月までに迂回路設ける

<大津波・津波警報>JR運休相次ぐ 北海道〜近畿地方(毎日新聞)
太平洋全域に津波警報、ハワイで4・8mの恐れ(読売新聞)
津波 高知も警報解除 気象庁(毎日新聞)
<津波>青森のおいらせ町長選 投票所閉鎖で7日再投票(毎日新聞)
ユニオンHD「黒幕」ら、インサイダー取引容疑で逮捕へ(産経新聞)

通所介護事業所は増、訪問は減―08年施設・事業所調査(医療介護CBニュース)

 厚生労働省は2月25日、2008年の介護サービス施設・事業所調査結果を発表した。居宅サービスでは、通所介護や通所リハビリテーションの事業所数が増加した一方で、訪問介護や訪問入浴介護は減少していた=表=。介護保険施設では、介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)や介護老人保健施設(老健)の施設数は微増だったが、介護療養型医療施設は前年比で1割以上減っていた。また、地域密着型サービスの事業所数や、有料老人ホームなど特定施設入居者生活介護などは増加していた。

【施設・事業所の状況詳細】


 調査は、全国の介護予防サービス、介護サービス事業所や施設を対象に実施。数値は08年10月1日時点。

 居宅サービスでは、通所介護が2万2366事業所で前年比6.5%増加。通所リハビリテーションも6426事業所となり、0.7%の微増となった。一方で、訪問介護は2万885事業所で0.9%減、訪問入浴介護は2013事業所で5.2%減となった。

 また介護保険施設では、特養が6015施設(2.1%増)、老健が3500施設(1.9%増)だったが、介護療養型医療施設は2252施設となり、前年の2608施設に比べて13.7%減少した。

 06年4月に創設された地域密着型サービスは増加傾向にある。小規模多機能型居宅介護は61.9%増の1557事業所、認知症対応型共同生活介護(グループホーム)は5.4%増の9292事業所となった。
 このほか、特定施設入居者生活介護は9.9%増の2876事業所、居宅介護支援事業所は2万8121事業所で0.4%の微減だった。短期入所生活介護は4.5%増の7347事業所で、このうちユニットケアを実施していたのは1677事業所(22.8%)だった。

■職員1人当たりの延べ利用者数が増加
 常勤換算の看護・介護職員1人当たりの月間の延べ利用者数についての調査では、訪問介護89.4人(前年比6.9人増)、訪問入浴介護35.5人(3.1人増)、訪問看護ステーション75.0人(5.0人増)、通所介護72.2人(5.3人増)、通所リハビリテーション72.6人(3.6人増)だった。訪問系と通所系のいずれのサービスでも、看護・介護職員1人が担当する延べ利用者数は前年に比べて増加していた。


【関連記事】
介護予防通所事業所が2万超に−07年施設・事業所調査
特養退所者の“行き先”、「死亡」が最多
病院の療養病床、12か月連続で減少
有料老人ホーム、27%増の3400施設―厚労省調査
特養の定員、前年度比1万1千人増―厚労省まとめ

中曽根元首相「世界遺産実現したい」 ふじさんの日フォーラム(産経新聞)
葬祭便宜疑惑の大阪市 斎場職員が死亡 自殺か(産経新聞)
<枝野担当相>フリー記者に会見開放へ(毎日新聞)
無登録でマンション管理 適正化法を初適用し書類送検(産経新聞)
重体の4歳女児死亡…宮城アパート火災(産経新聞)

<年金業務監視委>「14年まで活動」で合意(毎日新聞)

 社会保険庁の後継組織の日本年金機構の業務をチェックする「総務省年金業務監視委員会」(座長・郷原信郎名城大教授)の初会合が23日開かれた。年金機構の中期目標に沿い、2014年3月までをめどに活動を続けることで合意。年金記録問題の解明とともに、業務全体を監視していくことで一致した。

 会合で原口一博総務相は「年金記録問題は旧政権では解決の道筋が立っていなかった。機構のガバナンスや消えた年金が回復に向かっているか審議してほしい」、郷原氏は「社保庁時代に傷ついた信頼の回復と(記録問題の)救済措置を両方やる。悪いところをただすが、サポートもする」とあいさつした。

 郷原氏は、厚生年金改ざん問題で前厚生労働相の調査チームメンバーを務め、「(社保庁職員個人というより)制度の不備が本質的問題」と指摘してきた。終了後の会見でも「現場の問題を検討する中で法制度の問題についても考えていきたい」と述べた。【野倉恵】

【関連ニュース】
天引き年金:未納扱い1万4千件訂正 着服や手続きミス
厚生年金:脱退手当金の算定期間漏れ19万人
社保庁:複数の元幹部「宙に浮いた年金」発覚前から認識
雇用:各党が政権公約に
企業年金

衆院選訴訟、3例目の違憲=無効請求は退ける−東京高裁(時事通信)
外国人参政権、海外の実態は? 単純比較は不可能…日本固有の事情で議論を(産経新聞)
<普天間問題>暫定移設先に無人島 社民党案全容(毎日新聞)
手配の男、署訪れ逮捕=知らずに知人の面会に−福岡県警(時事通信)
<自民党>谷川参院幹事長「審議拒否する値打ちがない」(毎日新聞)

後輩に「当たり屋」強要 佛教大野球部員が無期停学(産経新聞)

 佛教大学(京都市北区)は25日、硬式野球部に所属する3年の男子学生(21)が、車にわざとぶつかって慰謝料をだまし取る計画に2年の後輩部員らを加担させようとしたり、後輩から強引に金を借りたなどとして、無期停学処分などにしたと発表した。

 佛教大によると、男子学生は野球部のレギュラーで、昨年秋に行われた全国の大学が出場する大会にもベンチ入りした。男子学生は昨年3月、車にわざとぶつかって慰謝料をだまし取ることを計画。後輩部員数人を強引に巻き込み京都市内で実行しようとしたが、車に当たる役割を担っていた後輩が思いとどまり未遂に終わったという。

 会見で、清水稔副学長は「保護者の方々を失望させた。誠に遺憾」と謝罪した。

【関連記事】
愛知学院大野球部コーチが部員暴行 無期限職務停止
「援デリ」大学生ら逮捕 少女に売春させた疑い
愛知東邦大「暴行」野球部監督、パワハラも
山口大私的流用 教授、デジカメなど869点を購入
野球部監督が部員に暴行 愛知東邦大、連名で抗議

第25回「正論大賞」贈呈式 佐瀬氏「萎縮せず言論」(産経新聞)
<関西大>日本史で出題ミス 新たに11人合格(毎日新聞)
父運転の重機にはねられ、女児死亡 茨城(産経新聞)
自動車用電線でカルテルか=矢崎総業などに立ち入り−公取委(時事通信)
普天間移設 石破自民政調会長が政府の迷走ぶりを批判(毎日新聞)

「引退後は農業やりたい」=鳩山首相(時事通信)

 「この世界から足を洗ったら、農業をやりたい」−。鳩山由紀夫首相は21日、都内で開かれた「こども食料セッション」で、政界引退後の夢の一端を明らかにした。
 首相は席上、食料自給率向上についての小学生の質問に答え、「都会の人たちも農業の大切さを知ることは大事だ。みんなが前向きになることが自給率を必ず上げることになる」と強調。これに続き、引退後の「農業宣言」が飛び出した。
 ただ、首相は偽装献金問題をめぐり野党から厳しい責任追及を受けているだけに、「すぐに(政界から)足を洗うということではない」とも述べ、進退問題に絡められないよう予防線を張った。 

【関連ニュース】
【特集】話題騒然 ファーストレディー
〔写真特集〕美人すぎる市議 藤川ゆり
〔写真特集〕華麗なる仏大統領夫人 カーラ・ブルーニ
産後ケアの運動体験=都内を視察
普天間移設「ベストを探す」=鳩山首相

<ゆうちょ銀>5万件分記録のFD紛失 東京・田園調布店(毎日新聞)
レセプト電子化対応の計画策定へ―支払基金が事業指針(医療介護CBニュース)
印刷局、財務省に戻すことも=独立法人へ天下り「巧妙」−枝野行政刷新相(時事通信)
元Jリーガーを釈放=任意で捜査継続−警視庁(時事通信)
上場企業の規制強化諮問=「公開会社法」の是非焦点−千葉法相(時事通信)

宮城、福島で震度3(時事通信)

 21日午前9時57分ごろ、東北地方を中心に地震があり、宮城県石巻市、福島県いわき市などで震度3の揺れを観測した。気象庁によると、震源地は福島県沖で、震源の深さは約40キロ、地震の規模(マグニチュード)は4.8と推定される。主な各地の震度は次の通り。
 震度3=宮城県角田市、福島県田村市。
 震度2=宮城県登米市、福島県郡山市、茨城県日立市。 

若者はしか予防追加接種の低迷続く 東北18歳は平均上回る(河北新報)
「知らなかった」鳩山首相“故意の脱税”否定(産経新聞)
<小林多喜二祭>命日に120人、墓前に花 北海道・小樽(毎日新聞)
小沢氏責任への言及なし=長崎知事選敗北で閣僚発言(時事通信)
桜島 「ドカ灰」垂水市に集中 農作物の被害深刻(毎日新聞)

月1万円の賃金引き上げや定期昇給を要求へ―介護クラフトユニオン(医療介護CBニュース)

 日本介護クラフトユニオン(NCCU)は2月19日、東京都内で第10回中央委員会を開催し、今年の春季労働条件交渉などについて提案した。賃金交渉では昨年に引き続き、全産業と介護従事者の賃金格差を段階的に埋めていくことを目標とし、月給制で平均1万円以上、時給制で平均60円以上の引き上げを要求するほか、定期昇給制度の導入拡大を進めることなどについて了承された。

 NCCUは、昨年から10年間の計画で、介護業界の賃金を全産業並みに引き上げることを目標としている。全産業の平均賃金が29万9100円(2008年賃金構造基本統計調査)なのに対し、介護業界は21万6489円(08年度介護労働安定センター調査結果)と、8万2611円の開きがあるとし、今年は月給制で平均1万円以上、時給制で平均60円以上の賃金引き上げを要求する。併せて、業界で導入が十分でない定期昇給制度の拡大を図るとしている。
 NCCUではこのほか、付帯要求項目として、▽時給制組合員の土・日・祝日の時給を3割増しにする▽ケアマネジャーの現任研修を受講する際は出勤扱いとし、研修費や交通費は会社負担とする▽時給制組合員が介護福祉士資格を持つ場合は、時給を1割増しとする―などを掲げている。
 NCCUでは、12年度の診療・介護報酬の同時改定に向け、今年の秋にも本格的な議論が開始されるとし、3月末までに政策提言をまとめて政府に提出するとしている。


【関連記事】
介護報酬改定による賃金アップは月6475円
介護報酬改定後、月9千円賃金アップ―厚労省が速報値
介護従事者の処遇の調査方法で議論―給付費分科会調査実施委
介護従事者の8割「業務内容に対し低収入」―公明党調査
加算に振り回されないか−介護報酬改定、「プラス」の行方(上)

会社役員、巨額脱税を一部否認 大阪地裁(産経新聞)
「政治とカネ」で説明促す=首相、小沢氏に電話(時事通信)
五木寛之さん、直木賞選考委員を辞任の意向(読売新聞)
<党首討論>政治とカネ問題に終始、内容乏しく 民主政権初(毎日新聞)
シリアスからコメディーまで=ベルリン映画祭最優秀女優賞の寺島さん(時事通信)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。